2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

私の友だち

最近台湾の友人と連絡を取っている。今日は夜暇なのでチャットでもできるかな。彼女の日本語は堪能でそれは彼女の努力を裏付けられたものだ。才能に恵まれた部分もあるのかもしれないが、語彙が豊富で文学的な表現から学術的な簡潔な文章までどれもがきれい…

海内存知己 天涯若比隣

「海内存知己 天涯若比隣」私が好きな中国語のひとつ。詩の一部。世界に心の友がいれば天涯でも自分のすぐそばのようなもの。そんな意味だ。去年スピーチコンテストに参加するために友人に原稿を見てもらったときに、「この言葉がぴったりだね」と教えてもらった…

日本語をどこで使う

昨日はバイト先にホール希望の中国人の人が見学にやってきた。どうしてもここでバイトをしたいらしい。でも現時点での彼女の日本語ではホールの仕事は難しいだろうからとりあえず彼女に仕事場の様子を見てもらおうとの店長の考えらしい。 実際彼女と話してみ…

八田與一

昨日は台北経済文化代表処に行って八田與一の展覧を見てきた。 八田與一は日本統治時代に台湾の土木事業に尽力した人で、中でも嘉南の治水事業の功績が大きくたたえられている。今年は八田没後70年の節目の年らしい。八田のことを知ったのはつい最近台湾の友…

車輪の唄

ちょうどiPodから流れてきたので、ちょっと書いてみたいと思う。(おそらくほとんど思い出話になるだろう) この曲を一番よく聞いてたのはそのころの生活の中心になってたものをいっきに失ったとき。手放したくて仕方なかったものでも、失って初めてわかる大切…

愛殺17

昨日、1回目の筆記試験が終わり、ほっと一息。 テスト勉強のために見るのを中断していた「愛殺17」というドラマを久々に見ました。これは数年前の台湾ドラマで、台湾のテレビ番組に辛口な友人が「台湾ドラマの数少ない傑作の一つ」と紹介してくれました。 一つの…

姉さんからのメール

2月に台湾で知り合った日本の姉さん(私が勝手にそう呼んでるだけ笑)から台湾に行ってきた!というメールが来ました。姉さんはGW前に台湾・香港に行ってくるというメールをくれて、そのおみやげ話を楽しみにしていたので、メールを見たときは思わずニヤケてし…

五台山メンバー

昨晩は留学時代の友人2人と飲みました。うち1人とは日本で会うのも初めてで、帰国以来ほぼ1年ぶりの再会。お互いの元気な姿を見て喜びひとしお。この1年弱、それぞれに紆余曲折があり、これからまだしばらくはいろいろありそうです。 また、会いたい^^

模擬授業振り返り

昨日は月曜日にやった模擬授業の講評でした。5分くらいの短い授業で内容は動詞の導入。 授業詳細はジェスチャーをして新出動詞を導入したあと、発音練習、代入練習、そして疑問文を使った会話を一人二役でやったあと、その文章を板書したところで終了。自分…

養成講座懇親会

週末は日本語教師養成講座のクラスで飲み会が行われました。開講から一ヶ月経ちましたが、みんなまだ話したことのない人もたくさんいるのでまだ話したことのない人と話そう!という目的で開催されました。私自身も授業中以外はほぼ話したことがなかったので…

ツイッター

ツイッターに疲れました。というのはずいぶん前からあったのですが、アカウントを消す勇気がもてずにいました。アカウント消さずに放置という選択もあるけれど、今までのツイートに未練はないし、そんな中途半端な状態で残しておきたくない。大海に浮かべて…

天気

今日は書く話題が思い浮かばず、ちょっと困っています^^; 毎朝新聞にざっと目を通しますが、必ず見るのは前日の北京と台北の天気。私を魅了してやまない場所に住んでいる人はどんな天気の中過ごしているのかとても気になるのです。北京も台北ももう30度を超…

テスト勉強

そろそろテストに向けて準備を始めないといけない頃になってきた。成績にかかわる。よい成績をとって修了するに越したことはないから本腰を入れて勉強しなくてはならない。日本語文法、音声学、教授法、教案づくりこれが主な内容。覚えなきゃならないことが…

『大地の子』山崎豊子

ここ数日でいっきに読み切った。最近は小説を読み始めても最後まで続かなかったのですが、久々に長編小説を読み切りました。 『大地の子』を読んだのは今回が2回目で、1回目とはかなり違った印象を受けました。 初めて読んだのは中国留学前で、中国が大好き…

雨水我問你 蔡秋鳳

今日は雨なので、この曲が合うなと思う。これはビン南語の曲。だから聞いただけでは歌詞の意味が全くわからないけれど、曲調が気に入ってそれ以来ずっと聞いている。しとしと降る雨のように絶え間なく漂う哀愁。日本だと演歌に相当するんだろうか?とぼんや…

中国語と英語

昨日から中国語の授業の書き起こしをしている。先生に頼まれたまま1週間くらい放置してしまって、やっと昨日始めた。ヨーロッパの大学で行われた中国人の先生による授業なのですが、英語での説明や中英訳が多く、7〜8割が英語…。英語能力が完全に退化してし…